コラム/豆知識
クリーニングマークを見極めよう!洗濯表示の注意点についても解説
2021.12.24
お気に入りの服を着た後、「洗いたいけれど自宅で洗濯して良いか分からない」という経験をした方は多いのではないでしょうか。クリーニングに出すべきか、それとも自分で洗うべきか、それはクリーニングマークを確認すれば分かります。
そこで今回は、クリーニングマークの見方をご紹介します。また、ドライマークについても触れているため、ドライマーク付きの服のお手入れに悩んでいる方もぜひ参考にしてください。
クリーニングマークの見方とは?
クリーニングマークとは、洗濯表示のうち「クリーニングに出すべき衣類」に付けられるマークです。洗濯表示は、大きく「家庭洗濯」「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」の5種類に分けられ、マークによって選択方法が異なります。
洗濯表記は、左から「洗濯」「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」という並びになっています。表示を見る際は、左から順番に見ていくと分かりやすいでしょう。
クリーニングマークが変わった
2016年12月1日より洗濯表示の改正が施行され、クリーニングマークも大幅に変更されました。変更の理由は、海外の表示との統一です。
これまでは、国外商品を取り扱う際には、日本を基準とした洗濯表示のタグを取り付けなければなりませんでした。
しかし、国内外の表示が同一となったことで、その必要がなくなったのです。
〇はクリーニングに出すべき合図
洗濯表示に〇があったら、それはクリーニングに出すマークです。クリーニングマークには、〇の中にP・W・Fといったような表記があります。これらはクリーニング店が洗う際に見るための表示なので、手洗い表示と勘違いしないようにしましょう。
洗濯表示に付く数字や記号とは?
洗濯表示には「・」や「―」などが書かれていることがあります。これらにもきちんと重要な意味があり、洗い方の指標になってくれます。そのため、これらの表示にもきちんと注意し、大事な衣類を傷付けないように正しく洗いましょう。
桶のマークの意味
桶のマークは、洗濯機で洗えることを意味しています。中に書かれている数字は、洗濯に使える水の温度の限度を示しています。
例えば、桶のマークに「40」と書かれていたら、40℃以下の水で洗濯してください。また、その下に2本線が書かれていた場合は、非常に弱い洗濯しかできません。
他にも、桶のマークに手が入っている表示がある場合は、水温を40℃として手洗いすることを意味します。この表示に「×」印が付いている場合は、家庭での洗濯はできません。
点が多いほどアイロンは高温に
アイロンの形の記号の中に「・」が多いほど、アイロンは高温にかけるようにするという意味があります。「・」は最大で3つまで表示されます。「・」1つは上限が110℃、2つは上限が150℃、3つは上限が200℃です。アイロンの設定温度を調節して、適した温度で衣類を整えましょう。
×印は禁止を意味
記号に「×」印が描かれている場合は、その行為を禁止する意味を持ちます。例えば、アイロンマークに「×」印が付いていたら、その衣類はアイロンをかけられません。他にも、漂白を意味する「△」マークに「×」印が付いていた場合は、漂白剤の使用は禁止です。
このように、どのような表示に付いているか、何が禁止されているのかを把握するのは洗濯をする上で非常に重要です。
ドライマークとは?
洗濯を行う際に、気になるものの1つとして挙げられるのが、ドライマークですよね。ドライマークは「〇」印の中に「ドライ」「P」「F」が書かれているものです。
これらはクリーニング店が、衣類を洗濯する際に使う溶剤を判断するためのものです。
また、「P」「F」の書かれている「〇」印の下に「―」の棒線が引かれている場合も、クリーニング店に持ち込んだ方が良いでしょう。
ドライマークでも家で洗える?
ドライマークしか表示がない場合は、クリーニング店に持ち込んだ方が良いのですが、水洗いOKのマークが付いている場合は自宅でも洗えます。洗濯機で洗える、または手洗いができるというマークの、どちらかが付いていることを確認してから洗うようにしましょう。桶のマークが目印なので、それが付いているかどうかに注意してください。
まとめ
洗濯をする際には、洗濯表示をしっかりと確認し、正しい洗い方をする必要があります。自宅で洗うべきか、クリーニング店に持ち込むべきかを見極めましょう。間違えてしまうと、大切な衣類が着られなくなってしまうかもしれません。
当社は、クリーニングの精鋭たちが集まるプロフェッショナルの集団です。自分で洗うのが難しいアイテムや、洗濯の方法に迷うアイテムは、ぜひ当社にお任せください。